KANE DYNA リヤ廻りカスタム 再始動[Works]
(2012-03-11) by toyth


<画像:12031102_r.JPG>
 TOYTHのお客さんはイケメンばかりですが、こちらがイケメンダイナ乗りのKANE君
  
 最近TOYTHで空前の大ブーム中の鯛車焼きに対抗して、KANE君の地元の『かりんとう饅頭』を差し入れに持ってきてくれました!これが旨い!!かりんとう饅頭最高!!!キングオブ饅頭だと思います(笑)日曜日ということもあって、ご来店下さったお客さん達絶賛で、マッハでなくなっちゃいました♪ご馳走さまでした〜♪
 
<画像:2011_0102_235528-CIMG0513_r.JPG>
 ちなみに、今年の上半期大ヒット中の鯛車焼き♪
 先週の鯛車RUNから、一週間欠かすことなく誰かしらのTOYTHブログ見たり、聞いたりした人が来店してくれたらしく、御土産にも沢山いただきました♪こんなに鯛焼き食べた年は無いな〜♪ 本当に丁度いい距離だと思うし、夏には「冷やし」もあるそうなので、楽しみですね〜♪
   
<画像:12031105_r.JPG>
 なんて脱線しちゃいましたが、今回のダイナは、まさにKANE君がご来店してくれてる最中に、リヤフェンダーの板金が終了して、塗装前に一時的に戻って来ましたって話。 
<画像:12031104_r.JPG>
 まだ、パテして、下地の状態なので、ちょっと艶が無いので、解り難いカモしれませんが、テールランプの廻りと、ストラットからフェンダーのアーチにかけて、なだらかにスムージングされたラインになって帰って来ました。
 ホントは、プレスラインとか、ちょこっと弄るとまた、質感が上がってイイ感じになりそうなのですが、前回の冬に弄ったタンク廻りの造形などとのバランスも考えて、あまり凝った感じには、しない事にしました。 
<画像:12031103_r.JPG>
 後ろから見た感じもシンプル♪ここにリーフでアクセントになるような仕上がりになる予定です。がその前に、超カッコイイシートを造って行きます。


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8