なんだ?このタイトルとお思いでしょう(笑)
ブログにWORKSというカテゴリーがあるにも関わらずWORKSらしい事書いてないな〜なんて思いまして、たまには・・・
先日のキャンプツーリングで喜多方で故障した関根君ソフテイル。
シフターレバーがプランプランになっちゃって、シフトチェンジがうまく出来なくなるという症状でした。
これって、EVOでは結構メジャーな故障なんですよネ!
俺もなった事あるって方結構居るんじゃないでしょうか?
シフトチェンジ時にレバーを中立の位置に戻すために、スプリングを使用していて、それが経年劣化とか金属疲労いきなり折れます。
<画像:2010_0513_120418-DSCF4890.jpg>
このスプリング、部品単体では¥580と、たいした金額じゃないんですが、なにしろトランスミッションの中に組まれてるのでこのたった¥580を交換する為に、ミッションをばらさなきゃいけません!
<画像:2010_0513_122759-DSCF4894.jpg>
ホント!ハーレーダビットソンありがとう!!って感じになります。
<画像:2010_0513_122749-DSCF4893.jpg>
しかも、このスプリングが組まれているすぐ真下に5速ギヤが居まして、ほとんどの場合脱落したスプリングの破片がこのギヤに噛まれてギヤも傷つくという念の入れようです(涙)
<画像:2010_0513_125557-DSCF4898.jpg>
これでもか!というほど分解すると、イヤ〜ン!!て感じで¥580が姿を現します。
むかーしスリーマイルズさんに聞いた話だとアメリカ国内ではあんまり無い故障だという事でしたが、品番からして対策品だという事なので、なにか見えない力でもみ消されているのでしょうか?
ともかく、峠道とかでシフトチェンジを頻繁にするような乗り方をしていらっしゃるEVOオーナーさん、気をつけて下さいね?
<画像:2010_0513_125252-DSCF4897.jpg>
ミッションケース君!一緒に遊ぼうよ!!
て感じでバイクから降ろしてあげました20年ずっとせまーい場所でよく頑張ってたね〜!
煙草の箱と比較しても、皆さんが想像してるよりずいぶん小さいのではないですか?このケースが!皆さんの激しい!!走りを!!!受け止めタイヤに伝えてます!!!
<画像:2010_0513_125714-DSCF4901.jpg>
ま、風呂でもはいんなせや〜!!
続く・・・