ホタテマン回収 FXR修理
【11-12-14】
TOYTHとしては、実は初めてのYOUスケFXRの修理依頼♪
YOUスケ君は自動車整備士で、好奇心旺盛なので、大抵の事は自分の手でぱぱっとやってしまいますが、RODSHOW当日の朝、トランスミッションが変速出来なくなってしまったという事で、リタイヤ替りの車両で走破しましたが、大事なトコロだし、と言う事で修理の依頼をしてくれました。
初診で、どうやらEVO5速にありがちなリターンスプリングのトラブルじゃないみたいだな~・・・
トランスミッションを開けて覗いて見ると・・・
オーナーの話では前オーナー所有の時に一度修理をしてあるらしいのですが、どうやらその時の修理がまずかったようです。故障すると結構怖い思いをするトコロなので出来る限りきっちりやりましょう。
トランスミッションばらし途中でフロントバンクエキゾーストのスタッドボルトが折れちゃってるのを発見。オーナーも実は気が付いていたようです。
どうやらサンダーヘッダーをフレームリヤ側のみで吊っていただけだったので、スタッドボルトに負担がかかってしまっていたようです。
これこのままにしておくともう一方も折れるか、最悪ヘッド自体にクラックなんて事もありえます修理しましょう。
JIMSのEXHAUST STUD DRILL FIXTURE で折れたスタッドボルトを掘り掘りしようかと思いましたが、どうにもこうにも、フレームが邪魔をして工具が入らないので無くなくヘッドを下ろす事に。
どうしても作業の内容が大分変わってしまうので、費用もそれなりにかさんでしまいます。お客さんのお財布をなるたけ痛めないようにと作業をしていますが、こんな時もあります。
まぁフロントバンクをバラシ初めて見るととにかく全ての締め付けトルクが弱い事に気付き、リヤバンクもバラス事に。この状態でYOUスケの乗り方だったら遅かれ早かれヘッドガスケットが抜けていた事で賞。
発見出来ただけラッキーって事で♪
さぁツイデニ何やりましょうかね~♪






- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (3)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (7)
- 2012年09月 (3)
- 2012年08月 (10)
- 2012年07月 (3)
- 2012年06月 (3)
- 2012年05月 (8)
- 2012年04月 (5)
- 2012年03月 (23)
- 2012年02月 (39)
- 2012年01月 (29)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (22)
- 2011年10月 (16)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (23)
- 2011年07月 (32)
- 2011年06月 (23)
- 2011年05月 (11)
- 2011年04月 (20)
- 2011年03月 (27)
- 2011年02月 (30)
- 2011年01月 (12)
- 2010年12月 (19)
- 2010年11月 (13)
- 2010年10月 (10)
- 2010年09月 (19)
- 2010年08月 (3)
- 2010年07月 (16)
- 2010年06月 (25)
- 2010年05月 (33)
- 2010年04月 (36)
- 2010年03月 (15)
- 2010年02月 (4)
- 2010年01月 (3)
- 2009年12月 (4)